京都北部のメディアコミュニティ「TanTanPocket(たんぽけ)」がスタート!
2021.4.23
たんぽけ編集部
(2022年8月21日更新)
TanTanPocket(たんたんポケット)= 通称「たんぽけ」がスタートしました!
たんぽけとは、「暮らしの新しい発見や地域の魅力、夢がつまったビスケットのような、ささやかでも確かな幸せをシェアする京都北部のメディアコミュニティ」です。運営メンバーを中心に、たくさんのライターたちと、いろんな味のビスケットをつくっていけたらと思っています。
まずは運営メンバーをご紹介
稲本 真也
主に写真の撮影を担当している稲本真也(いなもとしんや)です。
3年前に妻の地元である丹後に移住し、田舎暮らしを楽しんでいます。
以前からローカルメディアに興味があり、TanPokeの立ち上げに関わらせていただきました。このメディアを通して、僕自身がさらに丹後での暮らしを楽しめそうでワクワクしています。
市民ライターという形で誰でも参加が可能で、これを読んでいる方もぜひ一緒にTanPokeを楽しんでもらえたら嬉しいです!
けんご
都市部の生活に息苦しさを感じて数年前に移住してきた、農家のけんごです。
毎日、丹後の自然と人に元気をもらい続けた結果、ウルトラマラソンを完走できるくらいまで元気になったので、そろそろ恩返しをしなきゃと思い、TanTanPocketに参加しました。
主に「たんポケでサブカル語らせろ!」という特集で記事を書きながら、自分がオモロいと感じる事を形にしていけたらなーと思ってます。身近にいる丹後人の魅力を再発見しつつ、いつの日か、僕の憧れる丹後人へインタビューする事を夢見て、ゆるっと頑張ります!
川口優子
自分の言葉で、自分の言いたいことを発信するって重要だな。。。といつも感じています。稲本くんに誘ってもらって、「みんなが自由に言い合えるコミュニティができたらおもしろそう」と思い、参加しました。
普段は、グラフィックやWebのデザインをしています。特集記事「今日もデザイン・エンカウント」では、デザインを通した新しい発見を、それ以外でもマイペースな丹後ライフを発信していけたらいいなと思っています。
一人ではできない、いろんな人たちがいるからこそできる“TanPoke”をつくっていきたいです^ ^
たんぽけの記事は誰でも投稿できる!
たんぽけが目指すところは、このサイトを魅力いっぱいの記事で埋めること。運営メンバーはもちろん記事を上げますが、このポケットには、「たんぽけライター」という形で誰でも記事を投稿できます。丹後のことや地域のこと、日々の気づきやシェアしたいことなど、「投稿してみたい」という思いのある方は、お気軽にご連絡ください! 一緒にサイトをつくっていきましょう。
特集記事も随時アップ予定
たんぽけでは、連載記事や特集記事も充実させます! どんどんコンテンツを増やしていけたらと思っています。
丹後のイベント情報もまとめました
丹後のイベント情報を随時更新していきますので、ぜひぜひチェックしてみてください。
SNSもあるよ
SNSでも情報を配信中! ぜひフォローしてね。
また、お気に入りのTanPoke記事を見つけたら、お気軽にシェアしてくださいね^ ^
▶︎シェアをされる場合は利用規約もご確認ください
●Facebook
https://www.facebook.com/TanTanPocket/
●Instagram
https://www.instagram.com/tantanpocket/
●Twitter
https://twitter.com/TanTanPocket/
●LINE
https://lin.ee/P8QlYxJ
楽しみながら更新できたらと思っています!
どうぞよろしくお願いいたします!