大宮の「うどん処 坪新」へ行ってみた!

2022.4.21
けんご
春ですね~とは言いつつ桜も散り、季節はすぐに夏へと移行しそうな今日このごろ。人の動きも活発になり、イベント事も増え始め、なんだかワクワクしてきますね。さてさて、今回もグルメ記事です。そして、また「うどん」。今年は丹後のうどん屋さんを回って、食べて、記事を書くぞー!!
大宮の国道沿いにあるお店
京丹後のメイン通り国道312号沿いにある、「うどん処 坪新」さん。車を走らせていると、大きな看板が目印になっていて、見覚えのある方も多いのではないでしょうか?

国道沿いということで車通りも多く、アクセスには問題なし。気になる駐車場ですが、お店の横に駐車スペースがあり、看板も立っているので分かりやすいです。初めて行った僕もすぐに車を停めてお店に入ることができました。

お店の佇まいはTheうどん屋、といった感じです。のれんや営業中看板も分かりやすく、オープン確認は車の中からでもできそう。それでは店内へ~。

思いの外広い店内と豊富な種類のおうどん
お店の中に入るとすぐに、その日の日替わり定食(うどん定食)のディスプレイがありました。写真撮るの忘れてましたが、近場で通う人にとっては嬉しいメニュー。うどんとおかずとご飯のセットで腹ペコも大満足間違いなしですね。
店内は個人席、テーブル席、座敷席があり、結構な組数が入れる店内でした。お座敷も大きく2箇所あり、子連れていってもゆっくりできそう。コロナ対策もきっちりされた、個人席に着席。

お腹すいたなー、何注文しようかな。メニューをみるとさすがはうどん処、種類が豊富なのと定食にも必ずうどんが付いています。


カレーうどんが美味しそうで、他のお客さんもカレーうどんを注文していたので、すんごく迷ったのですが初めていくお店だったのでちゃんとお出汁を味わいたい、、、という事で色々のっている「しっぽくうどん」にしてみました。しっぽくうどんは、秋冬野菜や油揚げが入ったうどんを指すそうです。
午前中の会議がハードモードだったので、麺を大盛りにして注文!あたたかいお茶をすすりながら待ちます。お腹すいたなー。
色々入って満足のしっぽくうどん
トイレに行ったり、そうこうしているうちにうどんが到着!

初めて食べる種類のおうどんでしたが、予想通り優しめのトッピングたち。そして写真では分かりづらいですが、椎茸の存在感が結構あります。それではいただきまーす!!
まずはお出汁。うんうん、美味しい、すこし甘めのお出汁。少し甘く煮られた椎茸からの旨味もあって、甘さをより感じました。麺もほどよいコシと弾力で馴染みのあるうどんといった感じです。
トッピングにのっていた卵は、おそらく作りたてのだし巻き卵とふわっふわでした。うどん定食のラインナップで一品ものを多く作っているからか、トッピングがそれぞれ丁寧。椎茸しかり、鶏肉ものっていたのですが皮の部分がいい感じで炙られていて香ばしく、よいアクセントになっていました。
お腹が空いていたのもあり、あっという間に完食。山菜やわかめも優しかったなー。次は気になるカレーうどんかな。。

丹後に住んで5年が経ちますが、存在は知っていたけど立ち寄れずにいた「うどん処坪新」さん。皆さんも是非、食べに行ってみてくださいねー!
うどん処 坪新
〒629-2502 京都府京丹後市大宮町河辺 804-9
電話番号 0772-64-4933
営業時間 11:30~14:00 18:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 店舗横、10台前後駐車可能
食べたうどん「しっぽくうどん」
麺の柔らかさ ★★★☆☆
麺のコシ ★★☆☆☆
出汁の旨さ ★★★☆☆
出汁の特徴 万人受けする食べやすさ
トッピング だし巻き○ 鶏肉◎